マインドマップは

何年も前から興味があって、自分流に独学で時々こころみているのですが、使い方がこれでいいのかというところがあり、自信がありません。

一番いいのは、マインドマップの講習会で学ぶことができるといいと思ったので、ネットで調べたのですが、講習料がとても高いので、他の方法で学ぶことを考えたいと思っています。

マインドマップとは、

                              Wikipediaより引用

マインドマップトニー・ブザン(Tony Buzan)が提唱した思考・発想法の一つ。頭の中で起こっていることを目に見えるようにした思考ツールのこと。

描き方は、表現したい概念の中心となるキーワードイメージを中央に置き、そこから放射状にキーワードやイメージを広げ、つなげていく。思考を整理し、発想を豊かにし、記憶力を高めるために、想像 (imagination) と連想 (association) を用いて思考を展開する。この方法によって複雑な概念もコンパクトに表現でき、非常に早く理解できるとされ、注目され始めている。人間の脳の意味ネットワークと呼ばれる意味記憶の構造(コリンズとキリアンら)によく適合しているので理解や記憶がしやすいと言われている

マインドマップの使いみちについて

  • 問題解決
  • 頭の整理がつかない
  • ToDoリスト
  • 俯瞰(鳥の目になって全体から見れる)してみることができる。
  • 研究調査
  • 論理的思考
  • 創造的思考
  • 会議
  • プレゼンの準備と実施
  • 報告書作成
  • コミュニケーション
  • ビジョン、ミッションの策定
  • 学習
  • 計画
  • 目標達成
  • 気持ちを整理したい時
  • 読書
  • etc

このようなこと、考えること全般、思考するための様々なことに役立つツールです。

マインドマップのメリットの1つに

普通では考えていることを箇条書きにしていくと思うのですが、マインドマップではイメージ、図として捉えていくので、私は箇条書きよりは頭のなかで整理しやすく、記憶に残りやすいと感じています。

 

今、マインドマップを自分流に行っていることは、

考えたいことがあったら、

マインドマップをA4サイズの紙に水性ペンを利用して書いて、試行錯誤していますす。

 

とても頭の体操になり、ブレインストーミングをするので、いろいろな発想が浮かんできて、とてもマインドマップをすることは有用なことだと思っています。

ブレインストーミングについて、

Wikipediaより

ブレインストーミングの4原則

判断・結論を出さない(結論厳禁)

自由なアイデア抽出を制限するような、批判を含む判断・結論は慎む。判断・結論は、ブレインストーミングの次の段階にゆずる。ただし可能性を広く抽出するための質問や意見ならば、その場で自由にぶつけ合う。たとえば「予算が足りない」と否定するのはこの段階では正しくないが、「予算が足りないがどう対応するのか」と可能性を広げる発言は歓迎される。

粗野な考えを歓迎する(自由奔放)

誰もが思いつきそうなアイデアよりも、奇抜な考え方やユニークで斬新なアイデアを重視する。新規性のある発明はたいてい最初は笑いものにされる事が多く、そういった提案こそを重視すること。

量を重視する(質より量)

様々な角度から、多くのアイデアを出す。一般的な考え方・アイデアはもちろん、一般的でなく新規性のある考え方・アイデアまであらゆる提案を歓迎する。

アイディアを結合し発展させる(結合改善)

別々のアイデアをくっつけたり一部を変化させたりすることで、新たなアイデアを生み出していく。他人の意見に便乗することが推奨される。

 

パソコンのアプリにも、マインドマップのソフトはいろいろあります。

私は、一時ソースネクストの直感マインドマップというものを使っていました。

※この直感マインドマップですが、今は販売されていないようです。

でも、最近では紙に書くことがてっとり早いと思って、ソフトは使用していないのですが、紙に書くことが上達したら、ソフトも使おうと思っています。

その時は

無料のソフト、Xマインドも使ってみたいと思っています。

Xマインドは、

主としてマインドマップを作成することにたけているソフトですが、組織図やロジック図、マトリックス(表)、少しマニアックな魚骨図まで作成できるところが、このソフトの優れた点だと思います。

 

このマインドマップを必要と感じたのは、

私が頭が良くないので、頭をもっと柔軟にして良くしたいと思ったからです。

私が頭の使い方が良くないこと、頭のなかの整理がうまくできていないこと、記憶力が良くないこと(最近より悪くなっている)、このままではいけないと実感したからです。世の中をより良く生きていくには、マスターしたいツールだと思ったのです。

自己流なので、

マインドマップの本質をちゃんと理解しているかどうかを確認する。

そのために、正しく学んで正しく使っているかのポイントをはっきりとさせていくこと。

このことに気をつけてマインドマップにとりくんでいきたいと思います。